JR大津駅から徒歩5分★天孫神社は思わずため息のこぼれるお花見スポット<滋賀・大津>

まちあるき

幸運にも桜のシーズンに滋賀県を訪れることが出来ました。

そこでいくつかのお花見スポットを回ってみたところ、大津市にある天孫神社の桜が今思い出してもハッとするほど素敵だったので紹介したいと思います。

天孫神社 基本情報

天孫神社は西暦782年(奈良時代)に創建され、地元の人々に『しのみやさん』として親しまれているそう。
2016年3月2日に国の重要無形民俗文化財に指定された大津祭は、天孫神社の祭礼です。

ご祭神:

彦火々出見命(ひこほほでのみこと)
大名牟遅命(おおなむちのみこと)
国常立命(くにとこたちのみこと)
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)

アクセス

天孫神社はJR大津駅から徒歩約5分の距離(350m)で、大変アクセスがいい場所にあります。

天孫神社
〒520‐0044 滋賀県大津市京町3‐3‐36
TEL/FAX 077‐522‐3593

天孫神社には駐車場もありますが、置ける台数が限られています。
(何台分のスペースがあったか失念しましたが、2~3台分だったかと。。)

他には、近所にパーキング・シガというコインパーキングがありました。

1時間まで2時間まで3時間まで4時間~
200円400円600円以降1時間ごとに+100円
(料金表)

境内の外から見ても息をのむ美しさ

天孫神社の境内からこぼれ出てくるような桜の花が!

バランスよく伸びた枝から花が天井を埋め尽くすように咲き誇っています。

境内も春色に美しく染まって、、思わずため息が出てしまいます。。

砂の上を歩かないようにバランスを取りつつ写真を撮ります。

参拝後、こちらのベンチで満開の春を愛でながら休んでいる方もいらっしゃいました。
味のあるベンチがまた素敵ですね。

裏門鳥居の前には、信楽狸様が。
私も欲しいわ…

ライトアップ

ウェブサイトを確認したところ、天孫神社では夜桜のライトアップもしているようでした。

時 期ライトアップに映える時期(5分咲から散りはじめて適宜の時期まで) 
時 間暗くなってから点灯~消灯は9時45分位

注意事項
・ 雨の日はライトアップなし
・ 桜夢時間の申込みがある日は貸切となるため申込者以外の人は要退出

今回はタイミングがなくて行けなかったのですが、また機会があれば訪れたいと思います。

桜夢時間(夜間ライトアップ:有料)

通常のライトアップとは別に、完全ご予約制・人数限定の夜間拝観『桜夢時間』という夜間のお花見も開催されているそうです。

  1. 神社社務所にて前日までに申し込み、『桜夢時間・前撮り申込み証』を受け取る
  2. 当日はこちらの桜夢時間・前撮り申込み証を持参する必要あり            
時 期桜が五分咲きになったころから
時 間20時40分~21時40分
観桜料30分700円/ひとり 60分1300円/ひとり
受付人数1日先着10名様

【完全予約制】夜桜ライトアップ『桜夢時間』のご案内 | お知らせ | 天孫神社(滋賀県大津市) (tensonjinja.jp)

こんな素敵なスポットがJR大津駅の近くにあるなんて。
皆様も近くに来られた際は足を運んでみてはいかがでしょうか。

それでは、良い一日を!

参照サイト:
天孫神社(滋賀県大津市) (tensonjinja.jp)

タイトルとURLをコピーしました