まちあるき 新着記事
北海道あるき
⋆2023⋆
- 極寒道東旅★ひがし北海道エクスプレスバス・ウトロ→野付→阿寒 5号に乗ってきた<北海道・道東>
- 極寒道東旅★まつ毛も顔も全部凍る朝・阿寒湖で見たフロストフラワーとダイヤモンドダスト<北海道・釧路>
- 極寒道東旅★ひがし北海道エクスプレスバス・阿寒→網走→美幌→ウトロ 4号に乗ってきた<北海道・道東>
- 極寒道東旅★流氷クルーズで青いビール・流氷ドラフトを飲んでみた<北海道・網走>
- 極寒道東旅★流氷硝子館の蛍光灯を使った流氷硝子・エコピリカと流氷ソーダ<北海道・網走>
- 極寒道東旅★雪に閉ざされた世界遺産の中へ。冬の知床五湖ツアーに行ってみた<北海道・知床>
- 極寒道東旅★憧れの流氷ウォーク!冬のオホーツク海で流氷とともに浮かんできた<北海道・知床>
- 極寒道東旅★一日で網走観光!網走湖、網走監獄、絶品流氷ソフト、能取岬<北海道・網走>
⋆2024⋆
- 飛行機が欠航したのでサッポロビール博物館に行ってみた<北海道・札幌>
- 飛行機が欠航したので札幌のソウルフード・月寒あんぱんを食べてみた<北海道・札幌>
- 飛行機が欠航したので札幌から稚内まで夜行バスで移動してみた<北海道・札幌>
- 日本のてっぺん!JR稚内駅から日本最北端の宗谷岬へレンタル自転車で爆走してきた<北海道・稚内>
- 徒歩3時間で稚内観光★ノシャップ岬・サハリン展望台・稚内港北防波堤ドーム<北海道・稚内>
- レブンアツモリソウを見にアツモリ感謝祭に行って来た<北海道・礼文>
- 桃岩展望台コースとフラワーロード!5月下旬開花の花々を堪能してきた<北海道・礼文>
- 礼文島の最北端!サハリンの島影が見られるスコトン岬に行ってみた<北海道・礼文>
- 岬巡りコースの中間地点★360度の絶景が見られるゴロタ岬に行ってみた<北海道・礼文>
- 礼文島で最も人気の観光スポット★澄海岬(すかいみさき)に行ってみた<北海道・礼文>
- 雨天決行!船泊出発で8時間コースと礼文林道を通って香深港まで歩いてみた<北海道・礼文>
- ちょっと珍しい?船泊にて赤いレブンアツモリソウを見てきた<北海道・礼文>
- 香深港発着!礼文滝コースからの桃岩展望台コースと6月中旬に見られる花々<北海道・礼文>
- 海岸でお散歩ついでに白いメノウを拾いに行ってきた<北海道・礼文>
- 礼文島で一番高い山!標高490mで高山植物の楽しめる礼文岳に登ってみた<北海道・礼文>
- スコトン岬~ゴロタ岬~澄海岬★岬めぐりコースを歩いてみた<北海道・礼文>
- 船泊の海岸で拾った穴あき貝を使ってウィンドモビールをつくってみた<北海道・礼文>
- 2024年版★プレミアム30%の礼文島プレミアム商品券を買ってみた<北海道・礼文>
- 澄海岬を対岸から臨む。鉄府厳島神社に行ってみた<北海道・礼文>
- 礼文島でトッカリが見られる!船泊周辺のアザラシスポットまとめ<北海道・礼文>
- 礼文林道・8時間コース再び!香深港から船泊まで歩いてみた<北海道・礼文>
- 元地海岸周辺散歩!猫岩が可愛すぎて悶絶、そして礼文まんじゅう<北海道・礼文>
- セコマのオリジナルRTD・缶サワー14種類を飲んでみた。美味しいのはどれだ?<北海道・礼文>
- 7月中旬でもまだまだ花あり!礼文島を去る前に8時間コースを歩き納めてきた<北海道・礼文>
- 稚内といえば…うに!鹿!散歩!そして稚内港北防波堤ドーム!<北海道・稚内>
⋆
甲信越あるき
<新潟>
⋆2023⋆
- 大人の越後旅①『上善如水』の白瀧酒造に酒蔵見学行ってきた<新潟・南魚沼>
- 大人の越後旅②噂のぽんしゅ館の自販機でワンコインきき酒やってきた<新潟・南魚沼>
- 大人の越後旅③魚沼の里にある八海山雪室を見学してきた<新潟・南魚沼>
- 大人の越後旅④サステナブルな酒蔵・津南醸造で日本酒ガチャに挑戦してみた<新潟・津南>
- 大人の越後旅⑤『苗場山』『深然-MIZEN-』の苗場酒造でワンコイン試飲をやってみた<新潟・津南>
⋆
関東あるき
<群馬>
⋆2023⋆
⋆
<東京>
⋆2023⋆
- SUNTORY 天然水のビール工場 東京・武蔵野 工場見学 <東京・武蔵野>
- 滋賀県のアンテナショップ・ここ滋賀で工房しゅしゅのチーズケーキをゲット!<東京・日本橋>
- 奈良県のアンテナショップ・奈良まほろば館できき酒してきた<東京・新橋>
- 藤本酒造-神開-販売会@ここ滋賀で近江の地酒をゲット!<東京・日本橋>
- 奈良まほろば館で柿の葉寿司ランチをいただく<東京・新橋>
- 平井商店-浅茅生(あさぢを)-販売会@ここ滋賀で近江の地酒をゲット!<東京・日本橋>
- 上原酒造-不老泉-販売会@ここ滋賀で近江の地酒をゲット!<東京・日本橋>
- 石川酒造の6月『感謝デー』と酒蔵見学に行ってきた<東京・福生>
- 奥多摩散歩★ハイキングと澤乃井園で東京の地酒を飲み比べ<東京・青梅>
- 献血ルームfeelで献血してきた★初めての献血に必要なこと<東京・押上>
- 東京で小値賀を味わうランチ★ご当地酒場 長崎県五島列島小値賀町<東京・日本橋>
- 第22回 和酒フェス in 中目黒に行ってきた★2023年7月<東京・中目黒>
⋆2024⋆
- 拝島駅前にオープンした多摩のアンテナショップ『たまてばこ』に行ってきた<東京・昭島>
- カクフェス初参戦★第8回酒屋角打ちフェス (2024 春) に行ってきた<東京・上野>
- 『久保田』朝日酒造主催・あさひ日本酒塾ビギナー編に行ってきた<東京・日本橋>
- 福井県のアンテナショップ『ふくい 食の國 291』に行ってみた<東京・銀座>
- JR両国駅にある幻の3番線ホームへ!いい茶こ 桜ステーションに行ってきた<東京・両国>
- ふくい 食の國 291のイートイン『福とほまれ』で福井の地酒を飲み比べしてきた<東京・銀座>
- 東京と地域をつなぐイベント★ふるさとグルメてらす~春の東北地酒祭り~に行ってみた<東京・上野>
- くら寿司で今西清兵衛商店の代表銘柄『春鹿 純米超辛口』を飲んできた
- 蔵開き?フェス?豊島屋フェスタ2024に行ってきた<東京・東村山>
- 第25回 和酒フェス in 中目黒に行ってきた★2024年7月<東京・中目黒>
- 岐阜の地酒に酔う 2024 in 東京に行ってきた<東京・飯田橋>
- 武蔵の國の酒まつり2024★都内の10の蔵元と日本各地の美酒約140種類(!)が大國魂神社に大集合<東京・府中>
- 全国梅酒まつり in 東京 2024★猛暑に梅酒ビールが美味しすぎたので家でも作ってみた!
⋆2025⋆
- 第1回 プレミアム和酒フェス in 日本橋に行ってきた⋆2025年2月<東京・日本橋>
- 2025.1st 気仙フェア 下北沢デ三陸ノ食ト酒に行ってきた<東京・下北沢>
- 長野のお酒が勢ぞろい!信州おさけ村に行ってみた<東京・新橋>
⋆
<神奈川>
⋆2023⋆
⋆
<埼玉>
⋆2023⋆
⋆
<千葉>
⋆2023⋆
⋆2025⋆
⋆
<茨城>
⋆2025⋆
- Coming Soon♪
⋆
東海あるき
<岐阜>
⋆2023⋆
- 青春18きっぷ・乗継ぎの旅★1時間+@で大垣の枡をゲットする!<岐阜・大垣>
- 青春18きっぷ恒例の大垣ストップ①『白雪姫』醸造元の渡辺酒造醸に行ってみた<岐阜・大垣>
- 青春18きっぷ恒例の大垣ストップ②『一滴千山』『美濃紅梅』醸造元の武内酒造に行ってみた<岐阜・大垣>
⋆
<愛知>
⋆2025⋆
⋆
関西あるき
<滋賀>
⋆2023⋆
- 春の東海道酒蔵めぐり~酒蔵でつながる東海道~ 滋賀・湖南の地酒が大集合★2023年3月<滋賀・湖南/甲賀>
- 天孫神社は思わずため息のこぼれるお花見スポット<滋賀・大津>
- 海津大崎の桜並木で非日常を味わう<滋賀・高島>
- お花見ピクニックは膳所城跡公園がおすすめ<滋賀・大津>
- 青春18きっぷで琵琶湖一周<滋賀>
- 大津駅観光案内所 Otsury でワンコイン飲み比べやってみた<滋賀・大津>
- 叶 匠寿庵・長寿生の郷(すないのさと)で絶品卵かけご飯の朝定食を食す<滋賀・大津>
- 心臓破りの立木観音参拝と叶 匠寿庵 石山寺店の『石餅』<滋賀・大津>
- 青春18きっぷ旅★梅花藻を求めて中山道醒井宿へ<滋賀・米原>
- 『北國街道』沿いの絶品★山路酒造の桑酒ジェラート&桑酒<滋賀・長浜>
- 大津の夏の風物詩★びわ湖大花火大会2023で夏のシガリズムしてきた<滋賀・大津>
- 東海道五十三次・水口宿★『美冨久・三連星』の美冨久酒造に酒蔵見学行ってきた<滋賀・甲賀>
- 太田道灌ゆかりの酒蔵★『道灌』の太田酒造に酒蔵見学行ってきた<滋賀・草津>
- 『旭日』を醸す藤居本家の『第8回旭日縁日』に行ってきた<滋賀・愛知>
- 堅田の落雁・浮御堂と『浪乃音』を醸す浪乃音酒造へ<滋賀・大津>
- 超弾丸★夜行バスで滋賀地酒の祭典 in 大津 2023 に行ってきた<滋賀・大津>
- 三井寺力餅本家の出来たてやわらか『力餅』をいただく<滋賀・大津>
- 日本酒専用★浜大津の小川酒店で素敵過ぎる通い袋をゲットしてきた<滋賀・大津>
- 3連休でまたまた滋賀へ①比叡山にちょい登山して延暦寺会館で梵字テラミス食べてきた<滋賀・大津>
- 3連休でまたまた滋賀へ②湖国三大祭・大津祭の宵宮へ行ってきた<滋賀・大津>
- 3連休でまたまた滋賀へ③湖国三大祭・大津祭の本祭でちまきをゲットしてきた<滋賀・大津>
⋆2024⋆
- 叶 匠寿庵・長寿生の郷(すないのさと)の花の宴 梅まつり2024に行ってきた<滋賀・大津>
- 春の東海道酒蔵めぐり 2024 ~酒蔵でつながる東海道~<滋賀・湖南/甲賀>
- 山廃仕込・木槽天秤搾りの『不老泉』を醸す上原酒造へ行ってきた<滋賀・高島>
大津屈指のお花見スポット・琵琶湖第1疏水でお花見散歩<滋賀・大津> - 意外と近い滋賀湖北⇔福井敦賀★余呉湖・賤ヶ岳からの敦賀で海鮮ランチ<滋賀・福井>
- コッペパン×マヨネーズ×たくあん!つるやパンのサラダパンを食べてみた<滋賀・長浜>
- 2024年夏の弾丸滋賀旅行★びわ湖大花火大会、湖岸のひまわり畑と三井寺力餅<滋賀・大津/守山>
- 信楽焼たぬきの里にある登り窯カフェでたぬきを満喫してきた<滋賀・信楽>
- 日本国内最大級のノート工場!コクヨ工業滋賀に行ってきた<滋賀・愛知>
- 飛び出し坊や とび太くんの出身地・東近江市にある久田工芸に行ってきた<滋賀・東近江>
- 動く重要文化財!湖国三大祭りのひとつ、大津祭 2024に行ってきた<滋賀・大津>
- 大津祭と同時開催!秋の大おさけ日和 2024@京阪浜大津に行ってきた<滋賀・大津>
⋆
<奈良>
⋆2023⋆
- 日本酒ゆかりの地・奈良を巡る★その① 酒造りの神様を祀る大神神社へ<奈良・桜井>
- 日本酒ゆかりの地・奈良を巡る★その②『三諸杉』『菩提酛造り』の今西酒造へ<奈良・桜井>
- 日本酒ゆかりの地・奈良を巡る★その③春日大社と日本最古の酒蔵・酒殿<奈良・春日野>
- 日本酒ゆかりの地・奈良を巡る★その④『春鹿』の今西清兵衛商店でワンコインきき酒体験<奈良・福智院>
- 日本酒ゆかりの地・奈良を巡る★その⑤日本の始まり・橿原神宮と『御代菊』の喜多酒造へ<奈良・橿原>
- 日本酒ゆかりの地・奈良を巡る★その⑥江戸時代の街並みと『出世男』の河合酒造<奈良・橿原>
⋆2024⋆
⋆
<京都>
⋆2023⋆
- SUNTORY 天然水のビール工場 京都 工場見学 <京都・長岡京>
- 京の都酒祭@イオンモールKYOTOできき酒してきた<京都・京都>
- 酒は黄桜★黄桜のポップアップストア@JR京都駅できき酒してきた<京都・京都>
⋆
<兵庫>
⋆2024⋆
⋆
中国あるき
<広島>
⋆2023⋆
⋆
九州あるき
<福岡>
⋆2023⋆
- 石蔵酒造 博多百年蔵に行ってきた <福岡・博多>
- 運命の出会い?大賀酒造 玉出泉 <福岡・筑紫野>
- 海底トンネルをお散歩★福岡県から山口県へ、関門トンネルを歩いて渡る!<福岡・門司>
- 神宿る島を求めて①新原・奴山古墳群、宗像大社辺津宮、そして宮地嶽神社へ<福岡・宗像>
- 神宿る島を求めて②宗像大社中津宮・沖津宮遙拝所からの道の駅むなかた<福岡・宗像>
- 神宿る島を求めて③勝屋酒造で『純米沖ノ島 生原酒』ゲットしてきた<福岡・宗像>
⋆
<佐賀>
⋆2023⋆
- 秋の佐賀旅★2023 佐賀 インターナショナル バルーン フェスタへ<佐賀・佐賀>
- 秋の佐賀旅★SAGAバルーンチャレンジシリーズで熱気球搭乗体験してきた<佐賀・佐賀>
- 秋の佐賀旅★佐嘉酒造の『特別純米 佐嘉』飲んでみた<佐賀・佐賀>
- 秋の佐賀旅★三重津海軍所跡で『見えない』世界遺産の見えなさ具合を確認してきた<佐賀・佐賀>
- 秋の佐賀旅★三大くんちのひとつ・唐津くんちの宵曳山へ<佐賀・唐津>
- 秋の佐賀旅★『万齢』を醸す小松酒造の第16回 秋のミニ蔵開きに行ってきた<佐賀・唐津>
- 秋の佐賀旅★鳴滝酒造『聚楽太閤 ひやおろし 七割磨き純米』を飲んでみた<佐賀・唐津>
- 秋の佐賀旅★吉野ケ里歴史公園・弥生くらし館で『勾玉づくり』をしてみた<佐賀・吉野ケ里>
- 秋の佐賀旅★ライトアップイベント『吉野ケ里 光の響』に行ってきた<佐賀・吉野ケ里>
- 秋の佐賀旅★花酵母の天吹酒造へ酒蔵見学に行ってみた<佐賀・三養基>
- 秋の佐賀旅★基山商店の『基峰鶴 超辛口 純米酒』を飲んでみた<佐賀・三養基>
- 秋の佐賀旅★九州の小京都・小城町 小柳酒造の『高砂 金漿 特別純米』を飲んでみた<佐賀・小城>
- 秋の佐賀旅★『天山』『七田』そして『岩の蔵』の天山酒造で来場見学してきた<佐賀・小城>
- 秋の佐賀旅★約13年ぶりに復活した光栄菊酒造『スノウ・クレッセント』飲んでみた<佐賀・小城>
- 秋の佐賀旅★東鶴酒造の『東鶴 実のり 生酛つくり 純米』を飲んでみた<佐賀・多久>
- 秋の佐賀旅★大魚神社の海中鳥居と諫早のフルーツバス停で朝からカラフルな気持ちになってきた<佐賀・太良>
- 秋の佐賀旅★鹿島のお稲荷さん・祐徳稲荷神社の紅葉と『秋季大祭(お火たき)』<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!馬場酒造場の『能古見(のごみ)』をゲット!<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!矢野酒造の直売所で『肥前蔵心 特別純米』をゲット!<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!第13回 肥前浜宿 秋の蔵々まつりに行ってきた<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!光武酒造場の『純米吟醸 光武』飲んでみた<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!瀬頭酒造の『金紋東長 本醸造』を飲んでみた<佐賀・嬉野>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!五町田酒造の『東一 山田錦純米酒』を飲んでみた<佐賀・嬉野>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!井出酒造の『虎之児 嬉野温泉 酒カップ』を飲んでみた<佐賀・嬉野>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!富久千代酒造『鍋島 特別純米酒』を飲んでみた<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!呉竹酒造所有の水頭別宅と『呉竹 特別純米』<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★鹿島酒蔵ツーリズム!幸姫酒造の『特別純米酒 幸姫』飲んでみた<佐賀・鹿島>
- 秋の佐賀旅★うれしの温泉 秋まつりの 緑茶ハイ『いい茶こ(いいちゃこ)』が美味しすぎた<佐賀・嬉野>
- 秋の佐賀旅★有田ポーセリンパークと『宗政』を醸す宗政酒造 有田蔵へ<佐賀・有田>
- 秋の佐賀旅★伊万里焼の里にて『前(さき)』を醸す古伊万里酒造にいってみた<佐賀・伊万里>
- 秋の佐賀旅★呼子でイカ!イカ!イカ!のイカ三昧で食い倒れしてきた<佐賀・呼子>
⋆
<長崎>
⋆2023⋆
- 五島列島酒造 2023 新酒まつりに参戦してきた<長崎・五島>
- 癒しの空間★五島ワイナリーで過ごす贅沢な休日<長崎・五島>
- 路線バスで五島列島・福江島の教会めぐり *1/2* 素面編<長崎・五島>
- 路線バスで五島列島・福江島の教会めぐり *2/2* ほろ酔い編<長崎・五島>
- 福江から日帰り★上五島の頭ヶ島天主堂までレンタル自転車で爆走してきた<長崎・新上五島>
- 福江から日帰り★奈留島の江上天主堂までレンタル自転車で爆走してきた<長崎・五島>
- 福江から日帰り★久賀島の旧五輪教会堂までレンタル自転車で爆走してきた<長崎・五島>
- 福江島の絶景スポット★鬼岳まで福江港からお散歩してみた<長崎・五島>
- 2泊2.5日福江島発着★野崎島・旧野首教会訪問記 *1/2*<長崎・小値賀>
- 2泊2.5日福江島発着★野崎島・旧野首教会訪問記 *2/2* 小値賀島でレンタル自転車爆走編<長崎・小値賀>
- 五島めぐり定期観光バスで福江島一周午前の部★井持浦教会・大瀬崎灯台・高浜ビーチも♪<長崎・五島>
- 五島めぐり定期観光バスで福江島一周午後の部★堂崎教会・鐙瀬溶岩海岸へ <長崎・五島>
- 福江島の絶景スポット★三井楽の淵ノ元カトリック墓碑群・三井楽長崎鼻灯台を訪ねて<長崎・五島>
- 福江島のダムめぐり★写真を撮ってダムカードをゲットするの巻<長崎・五島>
- 長崎さるく★バス利用・長崎駅前発着で池島/外海へ *1/3* 池島炭鉱体験編<長崎・池島>
- 長崎さるく★バス利用・長崎駅前発着で池島/外海へ *2/3* まちあるき編<長崎・池島>
- 長崎さるく★バス利用・長崎駅前発着で池島/外海へ *3/3* 大野教会編<長崎・外海>
- 長崎さるく★高島から眺める軍艦島が美しすぎた<長崎・高島>
- 長崎さるく★豪雨の端島(軍艦島)上陸<長崎・端島>
- 長崎さるく★世界遺産『平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)』と田平天主堂をめぐる1日<長崎・平戸>
- 長崎さるく★九州本土最西端の酒蔵『福鶴』を醸す福田酒造へ<長崎・平戸>
- 長崎さるく★平戸の酒蔵『飛鸞(ひらん)』を醸す森酒造場に行ってみた<長崎・平戸>
- 長崎さるく★外海~佐世保~黒島めぐり、そして重家酒造の『いきなはからい』<長崎・佐世保>
- 長崎さるく★まるっと雨の島原半島!原城跡・雲仙地獄・そして鯉の泳ぐまちと『がんば』<長崎・島原>
- 長崎さるく★はねぎ搾りの酒蔵・吉田屋『萬勝 はねぎ搾り 純米吟醸』飲んでみた<長崎・島原>
- 長崎さるく★杵の川直売所『きのかわよかよか』で『純米酒 純忠』ゲットしてきた<長崎・諫早>
⋆
<熊本>
⋆2023⋆
⋆
<鹿児島>
⋆2024⋆
- 与論島の絶景スポット★与論島で一番高い場所にある与論城跡<鹿児島・与論>
- 国指定重要無形民俗文化財★与論十五夜踊りに行ってみた<鹿児島・与論>
- 与論島の絶景スポット★ヨロン駅~与論港をつなぐビドウ遊歩道コース<鹿児島・与論>
- え?ここパン屋さん?沖商店の美味しすぎる焼き立てパンを食べてみた<鹿児島・与論>
- 絶品!島の駅くるまどうの紫芋ミルクかき氷&黒糖アンダギー<鹿児島・与論>
- 大金久海岸を見渡せる絶景スポット★百合が浜南展望所<鹿児島・与論>
- 赤崎海岸の『なつこばぁちゃんのみせ』で赤サンゴのアクセサリーをゲットしてみた<鹿児島・与論>
- 奄美黒糖焼酎『島有泉』を醸す有村酒造の酒蔵見学に行ってみた<鹿児島・与論>
- サトウキビのお酢をつくる、よろん島きび醋本舗に行ってみた<鹿児島・与論>
- 与論島の自然を持ち帰れる★ゆんぬあーどぅる焼窯元で素敵なお猪口をゲット<鹿児島・与論>
- 与論の唄の生演奏が聴ける!らいぶCafeかりゆしに行ってみた<鹿児島・与論>
- 与論島の可愛いスポット★干潮時にだけ見られるトトロ岩に行ってみた<鹿児島・与論>
- 与論島で飲むなら、とりあえず『ほろ酔い酒場やす』に行ってほしいと思った話<鹿児島・与論>
- 与論特有のおもてなし★遠来の客を歓迎する与論献奉について<鹿児島・与論>
- 与論島でPADI オープン・ウォーター・ダイバーのライセンスを取ってみた<鹿児島・与論>
- 雨の日の与論で最高におすすめしたい場所★与論町立図書館<鹿児島・与論>
- 人が来るほどキレイになる砂浜へ!与論島にある拾い箱について<鹿児島・与論>
- 与論島の砂浜で集めた素材で星の砂ボトルを作ってみた<鹿児島・与論島>
- お土産はどこで買う?与論島で見つけた素敵すぎるアイテム5つ<鹿児島・与論>
- 沖永良部島をレンタル自転車で爆走してきた<鹿児島・和泊/知名>
- 奄美黒糖焼酎をボトリングする沖永良部酒造に工場見学に行ってきた<鹿児島・和泊>
- 楽しすぎる居酒屋『もぉりもぉり』 in 沖永良部島<鹿児島・和泊>
- お土産はどこで買う?沖永良部島で見つけた素敵すぎるアイテム4つ<鹿児島・和泊/知名>
⋆
沖縄あるき
<八重山諸島>
⋆2023⋆
- 路線バスで周る石垣島1日目★平久保崎灯台と請福酒造見学に行ってきた<沖縄・石垣>
- 路線バスで周る石垣島2日目★川平湾と高嶺酒造所に行ってきた<沖縄・石垣>
- <沖縄の地酒>泡盛白百合★石垣島の池原酒造所に工場見学行ってきた<沖縄・石垣>
- 所要時間約3時間★小浜島の観光スポットをレンタル自転車で周る<沖縄・小浜>
- 日本初の星空保護区★西表石垣国立公園内にある小浜島で星空フォトを撮ってみた<沖縄・小浜>
- 小浜島でSUP三昧★うさぎの島・嘉弥真島までSUPで行ってみた<沖縄・小浜>
- 日本最南端の島★石垣島から日帰りで波照間島へ!レンタサイクルで島一周<沖縄・波照間>
- <沖縄の地酒>泡盛八重泉★石垣島の八重泉酒造に行ってきた<沖縄・石垣>
- 石垣島から日帰りの旅★西表島・由布島・竹富島 3島めぐりに行ってきた<沖縄>
⋆
<沖縄本島>
⋆2024⋆
- <沖縄の地酒>琉球泡盛瑞泉★瑞泉酒造の酒蔵見学に行ってきた<沖縄・那覇>
- 国際通りのすぐ近く★くもじ献血ルームで観光の合間に献血してきた<沖縄・那覇>
- <沖縄の地酒>琉球泡盛時雨★識名酒造『時雨』を飲んでみた<沖縄・那覇>
- お土産にもおすすめ!沖縄のチューハイ★オリオンチューハイを飲み比べしてみた<沖縄・那覇>
⋆
交通
<青春18きっぷ>
⋆2023⋆
⋆
<フェリー・船>
⋆2023⋆
- 博多~五島を結ぶフェリー『太古』でひとり酒
- 愛車と共に東京有明~福岡新門司を結ぶオーシャン東九フェリー乗船★『フェリーびざん』でひとり酒
- 北九州新門司港~大阪南港を結ぶ名門大洋フェリー『おおさか II』でひとり酒
- 那覇~奄美群島・与論を結ぶマルエーフェリーの『フェリーあけぼの』でひとり酒
⋆