礼文島に7つあるメインコースのひとつ、桃岩展望台コースを歩いてきました。
桃岩展望台コースの中でも桃岩展望台から元地展灯台までの約2.4㎞の道は『フラワーロード』と呼ばれており、花々が咲き誇る中を歩ける礼文島屈指の人気コースになっています。

桃岩展望台直前は少し傾斜が急な場所もありましたが、全体的に見ればなだらかな道が多く、ちらほらと家族連れも歩いている印象でした。
桃岩展望台コース

桃岩展望台コースのスタート地点は香深港フェリーターミナル。
そこから桃岩展望台、そして元地灯台を越えて南端の知床までをつなぐ約6.4㎞のコースです。
シーズン中は礼文島に咲くほとんどの花を見られるのが魅力で、更に天候のいい日には左手に海に浮かぶ姿が雄大な利尻山を臨むことができます。

桃岩展望台コースのスタート地点は、香深側の新桃岩トンネル入り口近くにあります。
私は香深港フェリーターミナルからてくてく歩きました。
桃岩展望台までは、道の分岐ごとに誘導看板があったので迷うことなくコースに入ることができました。

小径の両脇には、ちらほらと可愛らしい花が咲いていました。



桃岩展望台

道なりに登っていくと、急に木がなくなって視界が開けてきます。
桃岩展望台近道の看板から約20分で桃岩展望台に到着しました!

そして桃岩展望台到着後は『桃岩』の写真を撮らずにそのまま進んでいきます。
(何故なのだ、、写真撮り忘れた!)

この日も強風で、飛ばされそうになりながら絶景を目に焼き付けてきました。
フラワーロード

桃岩展望台から元地灯台までは『フラワーロード』と呼ばれています。
その名にふさわしく、トレッキングコースの両脇には花々が咲き乱れていました。

道幅は狭く、場所によっては向かいから人が来るとお互いに道を譲り合いながら進む必要があります。
順路はわかりやすく、迷うような場所はなかったのでとても歩きやすいと感じました。

見る方向によって景色が全く違うのが面白くて、たびたび振り返りながら歩いていたので少し時間がかかってしまいました。



この日は雪の残る利尻富士が見え、花、山、海と360度ただひたすらに美しい景色が広がっていました。


元地灯台へは『桃岩展望台近道』の看板地点から約1時間20分程度で到着。
途中15分ほどのおにぎり休憩があったので、歩いていた時間は1時間10分程度でしょうか。

知床口からは案内に沿って北のカナリアパーク・カナリアカフェを目指しました。

下り道の先には利尻富士が!
そして少しずつ霧も晴れてきました。



フラワーロードで見られた花々




などなど。
他にもたくさんの花が咲いており、すれ違った中には植物図鑑を片手にコースを楽しんでいる人もいました。
私が訪れたのは5月下旬。
フラワーロードでは約2週間ごとに見られる花が変わると言われており、何度訪れても新しい発見があるのだそうです。
6月にも是非また訪れてみたい!と強く思いました。
知床のカナリアカフェ

こちらでは北海道産のミルクを使用したソフトクリームをいただきました。
北海道に来たら寒くてもソフトクリームを食べたくなってしまう不思議。
濃厚で、とても美味しかったです。寒かったけど

カフェ内には吉永小百合さんのサインが飾られていました。

⋆
実はここに来て初めて『北のカナリアたち』という映画があったことを知りました。
このカフェの向かいにある学校『麗端小学校岬分校』は映画を撮るために、校舎の横に元地灯台と利尻富士が映るように計算されてつくられたのだそうです。

めっちゃレトロ。
そして教室から見えるのは利尻富士というあまりにも贅沢な景色!



『北のカナリアたち』は湊かなえ原作の短編集が原案となった映画だそう。
気になるので、出来るだけ早く映画を観てみたいと思います。
カナリアカフェ
北海道礼文郡礼文町香深村字フンベネフ671
⋆
北のカナリアカフェからは歩いて香深港まで戻ってきました。
(約2.7㎞で半時間ほどかかりました)
知床・もしくは北のカナリアパーク(北のカナリアカフェ)からはバスで香深港に戻ることもできます。
桃岩展望台コースは初心者にもおすすめ

今回は5月下旬に、香深港側から知床に向けて桃岩展望台コースを歩いてきました!
花が咲き始めた時期だったので、珍しい花々やこれから咲きそうな蕾などを楽しく眺めながらゆっくりとトレッキングを楽しむことができました。
全長約5.7㎞と長すぎない距離感、そして全体的に傾斜がなだらかな点から、普段山登りなどをしない人でも気軽に歩いて楽しめるコースなのではないかと感じます。
コース全体を通じて、携帯の電波が安定的に通じたのも嬉しいサプライズでした。
撮った写真をすぐに友人・家族に遅れるのが楽しかったです!
時期によって開花する花々が違いまた違う美しさが見られると聞くので、また少し経った頃に桃岩展望台を訪れてみたいと思います。
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。
参照:
桃岩展望台コース | 礼文島トレイルオフィシャルウェブ (rebun-trail.jp)
2020.6.14 いよいよオープン!「カナリアカフェ」 | 北海道礼文町 (town.rebun.hokkaido.jp)