新着記事
つぶやき
- 見たことない平行宇宙の暮らしと日々のあれこれ
- 酒のみ目線!北海道発祥のコンビニ・セイコーマート(セコマ)が家呑みに最適すぎる件
- セコマのオリジナルRTD・缶サワー14種類を飲んでみた。美味しいのはどれだ?
- お土産にもおすすめ!沖縄のチューハイ★オリオンチューハイを飲み比べしてみた
- 沖縄といえば★オリオン ザ・ドラフトvs オリオン ザ・プレミアムを飲み比べてみた
⋆
日本酒のこと
<ただいま日本酒勉強中>
- 日本酒の用語集
- 日本酒の分類と造りの違い、そしてそれぞれの特徴について
- 日本酒の醸造方法について
- 酒造好適米ってなに?日本酒の原材料、酒米について
- 日本酒における酵母の役割について
- 温度によって味が変わる★美味しい日本酒の飲み方
- 日本酒の味わい方と表現方法について
- 何を見たらいいの?日本酒のラベルから味を推測する方法
- 冬こそ日本酒の季節!出来たての新酒『しぼりたて』の特徴と味わいについて
- きき酒のやり方まとめ!滋賀の地酒・松瀬酒造の『松の司 純米吟醸 楽』を飲んでみた
⋆2023⋆
⋆2024⋆
- 新年あけましておめでとうございます★自家製お屠蘇のつくり方&猫のカレンダー2024
- <立春朝搾り 2024>春を迎える祝い酒★(株)せんきんの『仙禽』を予約してきた
- 3月3日は上巳の節句(桃の節句)★桃花酒で無病息災を祈願してみた
- 5月5日は端午の節句(菖蒲の節句)★菖蒲酒をつくって飲んでみた
⋆
⋆2025⋆
⋆
<北海道のお酒>
⋆2024⋆
- <北海道の地酒>高砂酒造のカップ酒『純米酒 ずZOOっと旭山』を飲んでみた
- <北海道の地酒>セコマでゲットした金滴酒造の『特別純米酒 新十津川』を飲んでみた
- <北海道の地酒>セコマでゲットした男山の『男山 特別純米 北の稲穂』を飲んでみた
- <北海道の地酒>セコマでゲットした上川大雪酒造の『純米 上川』を飲んでみた
- <北海道の地酒>稚内限定★男山の『特別純米 生貯蔵 男山 最北航路』を飲んでみた
⋆
<東北のお酒>
⋆2024⋆
- <山形の地酒>六歌仙の純米系にごりスパークリング『Hitotoki ひととき 白 純米』を飲んでみた
- <宮城の地酒>究極の食中酒!新澤醸造店『特別純米 伯楽星』を飲んでみた
- <福島の地酒?>大和川酒造店の中野大好きナカノさん ナカノさんは『純米酒で』を飲んでみた
⋆2025⋆
⋆
<甲信越のお酒>
⋆2023⋆
⋆2024⋆
⋆
<北陸のお酒>
⋆2024⋆
⋆
<関東のお酒>
⋆2024⋆
- <東京の地酒>豊島屋フェスタ 2024 限定酒の『特別純米 無濾過生原酒 きたしずく』を飲んでみた
- <東京の地酒>豊島屋酒造『金婚正宗 純米無濾過原酒 十右衛門』を飲んでみた
- 群馬で醸されたセコマのPB日本酒『純米吟醸 北の豊』を飲んでみた
⋆2025⋆
⋆
<東海のお酒>
⋆2024⋆
⋆2025⋆
⋆
<関西のお酒>
⋆2023⋆
- <滋賀の地酒>吉田酒造 『竹生嶋(ちくぶしま)純米 吟吹雪』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>吉田酒造 『純米吟醸 生原酒 吟花』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>冨田酒造 『七本鎗 純米大吟醸 渡船』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>藤本酒造 『神開 甲賀山田錦 七割磨 2022』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>藤本酒造 『神開 水酛漆号 純米酒 天然乳酸発酵そやし水仕込』『神開 陸号菊酛 純米酒 天然乳酸発酵水酛弐段仕込』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>安井酒造場『純米吟醸 山田吟次郎 熟成生酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>安井酒造場の『生酛太郎 純米吟醸 吟吹雪 火入』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>平井商店『浅茅生 湖雪~フーシェ~ 純米スパークリングにごり酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>ここ滋賀の試飲販売会でゲットした愛知酒造の『富鶴 純米吟醸 生酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>太田道灌ゆかりの酒★太田酒造『道灌 渡船 直汲み 特別純米生原酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>『滋賀酒』で乾杯★ALL SHIGA 32酒蔵 コラボ純米酒を飲んでみた
- <滋賀の地酒>美冨久酒造『美冨久 山廃純米辛口原酒 I’m Sake Rock』を飲んでみた
- <兵庫の地酒>付録のかおりグラス付★KONISHI 小西酒造『碧冴えの澄みきり 純米』飲んでみた
⋆2024⋆
- <滋賀の地酒>お花見にぴったりな藤本酒造『神開 花にごり 桜美酒 純米』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>自家熟成の上原酒造『不老泉 山廃仕込 純米吟醸 うすにごり 生原酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>お気に入りすぎる上原酒造『不老泉 山廃仕込 純米吟醸 原酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>自家熟成の上原酒造『不老泉 山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>上原酒造の『山廃仕込 無ろか(生) 酒母四段』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>上原酒造の『不老泉 特別純米 中汲み 無濾過生原酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>ちょっぴり贅沢な松瀬酒造の『松の司 純米大吟醸 陶酔』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>浪乃音酒造『浪乃音 ええとこどり 純米酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>古川酒造の『天井川 特別純米 生原酒 みずかがみ』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>美冨久酒造の『みふく 山廃純米 チュリュモフ 329』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>ふるさと納税でゲットした田中酒造の『春乃峰 吟醸酒 黒ラベル』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>ふるさと納税でゲットした田中酒造の『春乃峰 純米吟醸 酒坐 SAKURA』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>ふるさと納税でゲットした田中酒造の『春乃峰 純米吟醸 玉栄60』を飲んでみた
- <奈良の地酒>今西清兵衛商店『裏春鹿 純米生原酒 氷温貯蔵 番外品』を飲んでみた
- <奈良の地酒>今西清兵衛商店『春鹿 酒蔵見学限定 無圧搾り 純米吟醸 生原酒』を飲んでみた
⋆2025⋆
- <滋賀の地酒>浪乃音酒造『Te to Te なみのおと ~てとて~ 玉栄』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>福井弥平商店の『萩乃露 純米 美里 磨き八割 なごみ原酒』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>北島酒造の『御代栄 無濾過生原酒 びわこのくじら』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>望月酒造の『寿々兜(すずかぶと) 辛口純米』を飲んでみた
- <滋賀の地酒>藤本酒造の『神開レトロ 特別純米・山廃純米・純米吟醸』を飲んでみた
⋆
<中国のお酒>
⋆2025⋆
⋆
<四国のお酒>
⋆2024⋆
⋆2025⋆
⋆
<九州のお酒>
⋆2023⋆
- <佐賀の地酒>念願の!天吹酒造『天吹 純米大吟醸 生 denim(デニム)』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>花酵母の天吹酒造『天吹 超辛口特別純米 生』『天吹 純米吟醸 いちご酵母 生』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>ふるさと納税返礼品の天吹酒造『天吹 山廃 純米 雄町』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>基山商店の『基峰鶴 超辛口 純米酒』を飲んでみた<佐賀・三養基>
- <佐賀の地酒>鹿島酒蔵ツーリズム!富久千代酒造『鍋島 特別純米酒』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>鳴滝酒造『聚楽太閤 ひやおろし 七割磨き純米』を飲んでみた
- <長崎の地酒>重家酒造『いきなはからい』と長崎で飲んだお酒あれこれ
⋆2024⋆
- <福岡の地酒>勝屋酒造の醸す神聖なお酒『沖ノ島 特別純米』を飲んでみた
- <福岡の地酒>搾りたて限定400本★勝屋酒造『純米 沖ノ島 生原酒』を飲んでみた
- <福岡の地酒>株式会社 喜多屋『喜多屋 純米吟醸 吟のさと』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>天吹酒造の恋するシリーズ『天吹 冬に恋する純米大吟醸 生』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>ふるさと納税返礼品の天吹酒造『天吹 純米大吟醸 バナナ酵母 生』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>オシロイバナの花酵母で醸された天吹酒造『天吹 大吟醸 愛山』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>しゃくなげの花酵母で醸された天吹酒造『天吹 生酛 純米大吟醸 雄町』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>レアすぎる!佐賀フェアでゲットした基山商店の『基峰鶴 純米酒 5BY』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>九州内限流通銘柄★天山酒造の『岩の蔵 純米吟醸』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>富久千代酒造の『鍋島 New Moon しぼりたて 生酒 純米吟醸原酒』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>富久千代酒造の『鍋島 Harvest Moon ひやおろし 特別純米酒』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>富久千代酒造『鍋島 classic 特別純米酒 白菊』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>光武酒造場『蔵人企画 純米大吟醸 BOOST 2023』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>古伊万里酒造『古伊万里 前(さき) 純米酒』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>有田ポーセリンパークでゲットした宗政酒造『宗政 純米吟醸 -15』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>嬉野温泉の思い出・井出酒造『地酒 うれしの 古湯(ことう)』を飲んでみた
- <長崎の地酒>重家酒造の長崎県内限定流通酒『いきなはからい 純米吟醸 生』を飲んでみた
- <長崎の地酒>森酒造場の長崎県内限定流通酒『飛鸞 Classic』を飲んでみた
⋆2025⋆
- <佐賀の地酒>Challenge the 佐賀ん酒 2023 天吹酒造の『天吹 純米酒』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>ゆめタウンでゲットした天吹酒造の『天吹 特別純米 60』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>ゆめタウンでゲットした天吹酒造の『天吹 純米大吟醸 50』を飲んでみた
- <佐賀の地酒>小松酒造の『純米吟醸 万齢 希(のぞみ)』を飲んでみた
⋆
泡盛のこと
⋆2023⋆
⋆2024⋆
⋆
やってみた
⋆2023⋆
⋆2024⋆
⋆2025⋆
⋆
本日のおやつ
⋆2023⋆
⋆2024⋆
⋆