昨年、佐賀県は嬉野温泉滞在中に初めてその存在を知った『いい茶こ』が両国駅に出現すると聞いたので偵察してきました。

秋の佐賀旅の最中、『うれしの温泉 秋まつり』にて初めて 緑茶ハイ『いい茶こ(いいちゃこ)』に出会ったお話はこちら↓
両国駅・幻の3番線ホーム

JR中央・総武緩行線が乗り入れている両国駅は通常1・2番線のみが利用されていますが、その横にひっそりと現在使用されていない『幻の3番線ホーム』なるものがあります。
この3番線ホームは両国駅がかつて東京から房総方面への巨大なターミナル駅だった時代の名残りなのだそうです。
(現在房総方面への列車の多くは東京駅を発着しています)

両国駅といえば相撲!
というおのぼりさんのイメージをそのまま体現してくれたかのような駅構内。
今度はちゃんと駅の外も見て回りたいなぁ。
JR両国駅 3番線ホーム
(東京都墨田区横網1-3-20)
いい茶こ 桜ステーション

『いい茶こ 桜ステーション』は普段は入ることができない両国駅の幻の3番線ホームにて開催。
一足早いお花見をテーマに桜の花が飾り付けられた会場にて、『いい茶こ体験』ができるイベントです。
期間 | 2024年3月6日(水)〜3月10日(日) |
事前予約受付期間 | 2024年2月7日(水)10:00〜2月29日(木)23:59 |
会場 | JR両国駅 3番線ホーム (東京都墨田区横網1-3-20) |
時間 | 3月6~8日: 17:00〜23:00 3月9日: 13:00〜23:00 3月10日: 13:00〜21:30 |
入場料 | 1000円 |
内容 | いいちこカップ(25%)200ml いい茶こ用ティーバッグ2種 いいちこオリジナルマドラー |
備考 | 事前予約制(当日席販売も若干数あり) 60分ごとの入れ替え制 |
いい茶こ

『いい茶こ』はいいちこを緑茶で割った緑茶ハイのこと。
いいちこ単体だと感じる荒い焼酎感が、緑茶とブレンドすることであら不思議。
緑茶の旨みと甘みで美味しくまろやかな味わいのカクテルに変身してしまうんです。
初めて嬉野茶で割られたいい茶こを飲んだ時は『いいちこどこ行った?』と軽く衝撃を受けました。
当日の様子

ザ・駅のホームです。
長テーブル&長椅子がセッティングされており、満開の桜の花(造花・枝だけ多分本物)の飾り付けが素敵過ぎます。

会場に入ると、席につく前にいいちこ(200ml)・おおいた唐揚げせんべい・オリジナルマドラーの3点セットを手渡されました。

テーブルには『日本お茶割り協会』選りすぐりの茶葉が用意されたテーブルに4種類あり、2種類好きなものを選べます。
また、氷や水・紙コップもあり準備万端。
お湯は入り口近くの屋台にて準備してあり、温かいいい茶こもつくれるようになっていました。
こちらはこの日のメニュー。
夕ご飯の後だったので全くお腹が空いていなかったのですが、ちゃんぽんが美味しそうだったのでお腹を空かせて来ればよかったと後悔。。


まず1杯目は『うれしの水出し茶(佐賀県嬉野市)』を使ったいい茶こを。
嬉野茶はいい茶こを知るきっかけとなった美味しいお茶なので、とても懐かしい気持ちになりました。
こちらのお茶は甘味がとても濃厚で、とってもいいちこに合います。
いいちこの荒い感じがすぅっと消えてまろやかになるのが美味しい!

続いて2杯目は『日本お茶割り協会・奥富園協同組合(埼玉県狭山市)』による、いい茶このための煎茶をホットでいただきました。
こちらのお茶は茶葉を発酵させたものだそうで、こっくりとした香ばしさが美味しかったです。
味がしっかりしており、いいちこの角が取れてまるく飲みやすい味わいになりました。

おおいた唐揚げせんべいはすっごく唐揚げでした。
大分といえば、養鶏場が多く鶏肉の生産量がとても多いのだそうです。
せんべいじゃなくて本物の唐揚げの方が合ったのだろうけど…家でいい茶こを飲むときは本物の唐揚げをお供にしようと思いました。
いいちこオリジナルマドラー

こちらが今回お土産に渡された、可愛すぎるいいちこオリジナルマドラー。
マドラーの先がちゃんとスプーンのような形をしており、氷にしっかり引っかかってくれるのでとっても混ぜやすくて気に入りました。


次回から家飲みする時はガンガン使って行こうと思います。
お土産は『ホッといいちこ』

今回は両国駅にて、駅のホームが居酒屋&お花見スポットに変身する魔法のような時間を過ごしてきました!
普通に外なのでとっても寒かったのですが、お湯割りなど温かい飲み物も作れるのがよかったです。
閉場後は、お土産に『ホッといいちこ(200ml)』もいただきました。
『ホッといいちこ』はレンジで1分温めて味見した後は、レモンや梅干を入れるとさらにおいしくなるそう。
アルコール度数は6%で、いい感じにほろ酔いになりそうですね。
まだまだ寒さが続きそうな今の時期にはありがたい飲み物です。
自宅で飲んでみるのが楽しみ!
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
素敵な1日をお過ごし下さい。
