意外と近い滋賀湖北⇔福井敦賀★余呉湖・賤ヶ岳からの敦賀で海鮮ランチ<滋賀・福井>

まちあるき

先日滋賀を訪れた際、あまり行ったことのなかった湖北の方へ足をのばしてみました。

この日の目的は『運動不足解消』!

という事で湖北エリアで気軽にハイキングできると言われている、羽柴秀吉と柴田勝家の戦いで有名な賤ヶ岳周辺地域を散策。

その後電車で意外と近所に位置する福井県は敦賀に移動し、海鮮ランチを楽しんできました。

歩いた後にガッツリ食べて飲んでるんで意味ない気もしつつ、この日は普段よりたくさん運動できて心身ともに満足した一日となりました。

賤ヶ岳(しずがだけ)ハイキングルート

賤ヶ岳登山口へ向かう最寄り駅はJR余呉駅です。
山頂まで歩いて登らずに賤ヶ岳リフトを利用する場合は、リフト乗り場から近いJR木ノ本駅を利用します。

この日は上記の地図の通り、JR余呉駅から余呉湖畔を歩いて湖の南側にある登山口から賤ヶ岳山頂を目指し、帰りは登ってきた道を戻って下山。
湖の西側に沿って歩き、JR余呉駅まで戻りました。

前日に雨が降っていると道がぬかるんでいるかもしれないので、可能であれば晴れが続いた日に上るのがいいかなと思います。

こちらは私が今回利用した、標高約422mの賤ヶ岳山頂への入口です。
コースはきれいに整備されており、登山口付近と山頂にはお手洗いもありました。

余呉駅を出てから駅に戻ってくるまでにかかった時間は約3時間。
賤ヶ岳山頂では一時間まったり景色を楽しむ時間があったので、実際湖畔のほとり&登山で歩いていた時間は2時間弱だったのではないかと思います。

山頂から見た余呉湖

山の上に売店やレストランはないものの、ベンチや休憩スペースがあるのでお弁当を持って行けばピクニックをすることができます!

山頂から見た琵琶湖

ここから見える余呉湖・そして琵琶湖がとっても美しいので、山頂ではぜひ時間を取ってゆっくりすることをおすすめしたいです。

山頂記念用の絵馬もありました
こういう募金は素敵ですね

賤ヶ岳
滋賀県長浜市木之本町大音

余呉湖

琵琶湖の北側、賤ヶ岳を隔てた場所に位置する余呉湖は1周約6.4㎞・水深13mの湖で、冬の間はワカサギ釣りのスポットとしても知られています。

余呉湖畔は散歩に最適なコースとなっており、この日は菜の花やつくし・オオイヌノフグリなどなど春の訪れを存分に感じられるような景色を楽しむことができました。

湖の周囲は車でも通れる道になっており、ドライブ訪れてもよさそうな雰囲気でした。

余呉湖
滋賀県長浜市余呉町

余呉から敦賀へ!

奥にうっすら見えるのは余呉湖
ハピライン福井のロゴが可愛い

ハイキングを終えたあとは、JR線を利用して滋賀県にある余呉駅から福井県にある敦賀駅まで移動しました。

地理に疎い私は今回初めて知ったのですが、余呉駅から敦賀駅までは電車でたった20分ほどの距離にあるのです。
滋賀県は海なし県ながら北部はとても福井県の海に近いことを知り、こちらの方の気候や風習は南部とはまた全然違ったものなのだろうなと想像します。

2024年3月16日に北陸新幹線が延伸開業した敦賀駅は京阪神からのアクセスが良く、たくさんの利用客でにぎわっていました。

新幹線の駅舎は最近完成したようで施設の新しくて綺麗。
お土産物屋さんやカフェなども充実していたので、お店を見て回るのも楽しかったです。

駅舎内には地元のブランド魚である敦賀フグや敦賀真鯛の自販機や昆布でできたポスターなどがあり、歩いて回るだけでもなかなか面白いところでした。

福井県・敦賀で海鮮ランチ

今回訪れたのは、敦賀駅前にある『魚とごはん ますよね』というレストラン。
ネットのレビューがよかったのでここにしました。

脂ののったお魚の旨みがハイキング後のすきっ腹に染み渡りました…。
新鮮なお刺身がお腹いっぱい食べられて幸せすぎた!

ランチを食べている途中に『ますよね…なんか聞いたことがあるなぁ』と思っていたら、昨年佐賀県は吉野ケ里遺跡を訪れた際に海鮮丼ランチを食べたのと同じ系列のお店だという事に気づきました。
佐賀にあったのは福井県のお店だったんですね!なんとも面白いご縁でした。

本日のお土産は福井の地酒!

ランチの後は、駅周辺のお土産物屋さんをぶらぶらしてから帰路に向かいます。
折角福井まで来たので、福井県のお酒『一本義 辛口純米酒』と『九頭竜 純米酒』を買ってみました。

そして途中乗り換えがあった近江塩津駅にて『一本義 辛口純米酒』を味見してみました。
こちらは麹米は越の雫 ・掛米は越の雫&福井県産米を使用した、福井県勝山市にある一本義久保本店のお酒です。

さらりとした飲み心地でクリアな旨味の美味しい日本酒。
これは…さっきのランチとともに食べたらめっちゃ美味しいやつやったな?!

『九頭竜 純米酒』は大切に自宅に持ち帰り、ゆっくり味わおうと思います。

それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。

参照:
【公式】賤ヶ岳リフト | 滋賀県長浜市の絶景が一望できるリフト (shizugatakelift.jp)
長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト (kitabiwako.jp)

タイトルとURLをコピーしました