あんまりお天気が良くない日に行ける場所を探していたところ、『よろん島きび醋本舗に行ってみたら?』とおすすめしてもらったので行ってみました!
よろん島きび醋本舗では『工場入口』の門が開いているときはいつでも対応いただけると聞いていましたが、念のため事前に電話で見学の予約を入れてから訪問しました。
よろん島きび醋本舗

よろん島 きび酢本舗は与論島で一番栄えている茶花エリアの中でも北側にあります。

恥ずかしながらサトウキビから造られたお酢があることを今回初めて知ったのですが、なんでも米酢と比べるとカリウムをはじめとしたミネラル分が豊富に含まれており健康に良いそう。
普通のお酢のように料理に使うこともでき、手軽にミネラル分を摂取することができるのが魅力です。
よろん島 きび酢本舗
鹿児島県鹿児島市紫原1丁目14番23号
きび醋

良質な与論島産サトウキビだけを100%使用してつくられる『よろん島 きび酢』。
今回は仕込期間中ではなかったため、資料を見せていただきながらきび酢のつくり方を教えていただきました。
⋆
- サトウキビを圧搾し、搾り汁をとる
- サトウキビの搾り汁を3~4時間煮込み、灰汁をとる
- 煮詰めた汁(黒糖に固まる直前の黒糖蜜)を壺に移し、仕込んでいく
- 酵母発酵が始まり、アルコールが生成される
- 酵母醗酵が終わると周辺に浮遊する酢酸菌によって酢酸発酵がはじまる
(~1年) - 2~3年かけて甕の中で熟成させる
- 濾過・殺菌後に瓶詰め
- 出来上がり!
⋆
よろん島 きび酢の特徴は、カルシウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラル分が多く含まれていることだといいます。
長期発酵されているためまろやかな味わい。
食品添加物や化学調味料着色料等は一切使用されていないため、安心して飲むことができるお酢なのだそうです。
本日のお土産:よろん島 きび酢

工場では何種類かのきび酢を試飲させていただきました。
しかしながら…酢!なので、酸っぱい!
めっちゃ酸っぱかった!
正直なところ、酸っぱさにすべて持って行かれて他のお酢と比べた味わいの違いなどは私の舌ではあまり分かりませんでしたw
しかしながら普段から飲んでいる黒酢の代わりという事で、今回いちばん定番っぽいこちらの『よろん島 きび酢』を購入してみました。


⋆
こちらはきび酢を使用した数々のおすすめレシピです。
チキン南蛮、とっても美味しそう!
機会があったら作ってみたいです。

それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。

敷地内にはたくさんの草花が植えてあり素敵な空間になっていました