いきなりですが、私はお酒が好きです。
ほぼほぼ毎日、近所のスーパーで買ってきたビールを愛飲しています。
特にプレモル香るエールが大好きな私は、家で買ってきたビールを飲むだけでは飽き足らず。
東京・武蔵野市にある天然水のビール工場見学に参加してきました。
SUNTORY 〈天然水のビール工場〉京都 工場見学に行ったお話はこちらです↓
予約
ファクトリップ FACTORIP 工場行こう │ サントリー (suntory.co.jp)
工場見学は無料、上記のウェブサイトより予約可能です。
3月16日現在、時間や人数に制限はあるものの平日であればそこそこ枠が残っていました。
当月を含む二か月分の予約ができるようです。

所要時間は製造工程見学+試飲で、約70分とのこと。
試飲も併せて一時間ちょっととは、なかなか内容が濃そうな予感ですね。
工場までのアクセス
JR南武線・JR武蔵野線の府中本町駅から〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野までは、徒歩約15分。
あんまり歩きたくないあなたのために、JR南武線・京王線の分倍河原駅から〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野までは無料シャトルバスの運行があります。
もちろん私はシャトルバスの時間に合わせて分倍河原駅に到着しました。

シャトルバスのバス停は、サントリーのウェブサイトの写真入りの案内通りに進むと、すぐに見つけることができます。この地図では片町公園のお手洗いマークがあるあたりがバス停がありました。

駅の周りをぷらぷら歩いていると、出発数分前にシャトルバスが到着。
ほかにもたくさんお客様がいたので写真は撮りませんでしたが、コーポレートカラーの水色と青の判りやすいデザインでした!
バスに乗ってからは約5分程度で天然水のビール工場に到着。
わくわくが止まりません…
工場見学

シャトルバスが到着すると、ガイドさんより到着後の流れについて案内があります。
案内が終わってから、バスより降車して建物内に入る流れでした。
受付
建物の中ではまず最初に手の消毒と検温をします。
その後、各グループにつき一名の代表者が受付で手続きをするかたちになっていました。
受付ではその日の運転予定の有無の確認や感染症対策についての案内があります。
その後は写真を撮ったり、お手洗いに行ったり、またまたショップを見たりと、ツアー開始まで時間をつぶしました。

一人だったので、誰かに写真を撮ってもらおうと辺りをうかがっていると、
スタッフの方が素敵なタイミングで『写真をお撮りしましょうか?』と現れてくださいました。
掛け声『1、2、のサントリー!』の後にパシャリ。
めっちゃ可愛い掛け声やん!!
大変気に入ってしまったので、次から好機があればすすんで使っていこうと勝手に心に決めました。
ツアー開始
内容は…実際に天然水のビール工場に赴き、ご自身でお確かめください!
ここからは、写真のみでお送りします。








約45分程度の内容が凝縮されたガイドツアーでした。
一番の盛り上がりポイントは、若ビールの気持ちになってタンク内を歩くところ。
こちらは長岡京の天然水のビール工場ではないスポットなので、テンションが上がりました♪
また工場で汲み上げる地下水よりも多くの水を生み出す森を育むことを目標とした天然水の森活動についても触れられ、大変勉強になりました。
試飲タイム
工場見学の後はお待ちかねの試飲タイム♪
このために来たといっても過言ではないくらい楽しみにしていました。
ビールづくりのこだわりについて勉強した後に、
実際にその深いコク・華やかな香り・クリーミーな泡が体験できるなんて♡
まず会場に入ると、つぎたてのプレモルが各一杯手渡されます。

試飲に加えてダイヤモンド麦芽の試食&ファインアロマホップの香りも楽しめるよう、
ケースに入れて各試飲セットと共に準備してありました。
ダイヤモンド麦芽は香ばしい香りで、ポリポリしておりほんのりとした甘みがあり、
意外にもやさしくておいしいお味。
ファインアロマホップは…昔飼っていたうさぎのエサに似た香りがしました。
これが、一体どうやったらプレモルの華やかな香りにつながるのか?!という感じでした。


そしてその後、バーカウンターに戻って三種類のビールの飲み比べセットを受け取りに行きます。
写真で見ると分かりにくいけど、こうして並べて見比べると色が全然違って面白い!

こちらの工場では、下記のビールが試飲できました。
- ザ・プレミアム・モルツ
- ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール
- ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
最後に3種のビールの中から一杯、お気に入りのビールを受け取ることができます。
今回はマスターズドリームをいただいてきました。

駆け足で終えた試飲タイムですが、大体20分くらいだったのではと思います。
間違いなく、めっちゃ幸せな20分だった♡

しかし冷静に考えると、20分でビール二杯プラス@って結構な飲酒量ですよね。
帰りのシャトルバスを待つ間、ショップの隣に設置されていた天然水サーバーから、
二杯ほどお水をいただきました。
感想:行ってよかった!
実は私、東京、武蔵野にある天然水のビール工場にお邪魔するのは今回が初めてではありません。
毎回感じるのは、工場見学にお邪魔するたびにプレモルが好きになって帰ってきちゃうということ!
- 大手ビールメーカーで唯一都内に工場がある
- 副原料を一切加えず、厳選された麦芽・ホップ・天然水だけでビールを仕込んでいる
などなど、ビールづくりのこだわりについてみっちり勉強できるのも魅力。
普段飲んでいるビールがどのような想いで作られているのか知ることで、よりいつものビールが味わい深く感じる気がします。
毎回思うのですが、こんな素敵な体験ができて、そのうえ無料だなんて…。
(こういう風にファンが出来上がるんですよね、きっと)
家飲みする時も、今回学んだことを思い出しつつビールを味わおうと思ったのでした。
参照サイト:
ファクトリップ FACTORIP 工場行こう │ サントリー (suntory.co.jp)
サントリー天然水の森 | サントリー (suntory.co.jp)