月経カップの新しいお供?漏れ防止ショーツのメリットとデメリット (LaliPanties – Leakproof Period Panties)

月経カップ

前回、LaliCup の月経カップを購入した際、送料無料にするために価格調整の一環として一緒に漏れ防止ショーツもポチってしまいました。

実際に使ってみる前は『これは要らんかったかも』とほんのり後悔していたのですが、いやいや、買ってよかったです!

管理人は主に好奇心から、気になった月経カップを買っては試すということを繰り返しています。そんな中、ほとんどのカップは問題なく使用できるものの、中には身体に合わず使用中に経血が漏れてしまうものもあるんです。

そこでこの『漏れ防止ショーツ』があったらめっちゃ心強い!ということに気付いてからは、新しいカップを使用する際にそれなりの頻度でお世話になっています。

今日はあまり聞きなれない生理アイテム『漏れ防止ショーツ (Leakproof period panties)』についてご紹介したいと思います。

漏れ防止ショーツってなに?

こちら、吸水ショーツではありません。

そのためショーツ自体が液体を吸収するアイテムではなく、あくまで『漏れ防止』のために使用するショーツ。日本だと、サニタリーショーツという名前で流通している生理用ショーツとちょっと似ています。

違いは、サニタリーショーツは生理用ナプキンを張り付けて使うことを想定して作られているため、デリケートゾーンが触れる部分がシャカシャカした素材でできていること。
生理用ナプキンを張り付けないで使用する場合、ちょっと不快に感じてしまうかもしれません。

その点、漏れ防止ショーツはデリケートゾーンが直にショーツに触れる前提で作られているため、普通に履いても何ら違和感は感じないのが特徴です。

例えばタンポンや月経カップの使用中にちょっと経血が滲み出てくる時、ないですか?
そんな時にこのアイテムを使用していると、ショーツが経血をくい止めてくれるため、服に経血が滲みることを防げるんです。

管理人の漏れ防止ショーツデビューはスロベニア産のLaliPanties
背景と同じ色でショーツが同化してしまった…見にくいわね(すみません)
〇で囲まれている部分が漏れ防止の部分
普通のショーツにしか見えぬ

漏れ防止ショーツには防水加工された生地が使用されており、経血が漏れてしまっても、それがショーツの外に漏れるのを防止する効果があります。

ショーツ自体が薄いため、その日着る服に響かないのもいいですね。

漏れ防止ショーツはこんな時に使うのがおすすめ

さて、漏れ防止ショーツはいつ使うのが正解なんでしょうか。
個人的には、以下のシーンでの使用が最適だと考えています。

  • 生理直前
  • 使い慣れない月経カップを使用する時
  • タンポンを使用する時

生理直前

生理って毎回『この日に来る!』と分かるものではないですよね。。

今日来るかもしれないけど、来ないかもしれない…そんな時、漏れ防止ショーツを履いておくと安心感があります。

生理が始まった瞬間から経血量が多い方には向かないものの、初日はあまり量が出ない方にはおすすめ。
管理人は、生理が始まるかな?と思ったら月経カップを装着するようにしているんですが、カップを取り出したときにまだ出血が始まっていないと、ちょっとテンションが下がるんですよね。『あぁ、無駄に手間をかけて月経カップを入れていたのか、今日は。』的な…。

その点、漏れ防止ショーツは脱いだ時に生理がまだ始まっていなくても、ただショーツを履いていただけなのでがっかり感もない!

そしていざ生理が始まっても、初日はちょっと経血が染み出るレベルの管理人的には、履くだけで経血が服につくのを防いでくれるため、とってもありがたいアイテムとなっています。

慣れない月経カップを使用する時

月経カップは、自分に合ったものかどうかは実際に使ってみないと分かりません。

いつも初めてのカップで生理を過ごすときは、漏れないかな、大丈夫かな、とちょっと緊張してしまうこともしばしば。

実際、いまではとっても好きな月経カップのひとつであるルネットですが、初めて使った時は使い方のコツがつかめずに毎日お漏らししていました。。
ひどい漏れではなくちょっと下着に染み出る程度でしたが、月経カップは漏れなんてないのが正解。めっちゃリサーチして何とか使い方をマスターして、お漏らしなく使えるようになるのに1回分の生理期間をまるまる使ってしまいました。

こういう時、漏れ防止ショーツがあればとっても心強いです!

タンポンを使用する時

管理人に限った話なのかもしれないながら、タンポンを使っていると、なぜか下着にうっすら経血が滲んでいることがあります。

気づかないまま放置していると、ボトムスが経血で汚れてしまうことも。
経血のシミってきれいに落とすのは中々難しいので、それは避けたい!

そんな時に漏れ防止ショーツを使用していると、うっかり滲みだした経血によって服が汚れるのを防いでくれます。

メリット

  • ちょっとした経血漏れをカバーしてくれる
  • 肌触りが普通のショーツとほぼ同じ

今回漏れ防止ショーツを使ってみて感じたメリットは…もちろん、経血の漏れがショーツで食い止められること!
これは生理中だけでなく、おりものが気になるときにも使えるのではないかと思いました。

また、デリケートゾーン部分の肌さわりが普通のショーツのような感じなのもいい点だと思います。
着用中も、普段と違うショーツを履いている!という違和感はなく、快適に過ごすことができました。

デメリット

  • 通気性は良くない
  • 一枚では足りない

漏れ防止ショーツを使っていて気になった点は、通気性が良くはないこと。
防水加工がしてるので当たり前ながら、デリケートゾーンの風通りを大切にしたくて月経カップを始めた私には、とっても気になるポイントでした。

もう一点気になった点は、ショーツは洗ってもすぐには使えないこと!当たり前ですが、ショーツを洗濯したら、乾くのを待たないといけません。
そのため、生理中ずっと漏れ防止ショーツを使い続けたい場合はショーツが1枚では足りず、最低でも2枚あったほうがいいと感じました。

外出する時だけ使用する!とか、夜だけ使用する!という場合は、1枚だけでもいいかもしれません。

まとめ:漏れ防止ショーツにはこれからもお世話になりそう

絶対必要なわけではないものの、漏れても大丈夫、漏れ防止ショーツ履いてるから!という心の余裕は何にも代えがたいもの。

価格調整のためにうっかり買ってしまった漏れ防止ショーツですが、これからも活躍してくれそうなアイテムです。

ただ、ひとつ気になることが。

Leakproof period panties(私が勝手に”漏れ防止ショーツ”と訳した)って日本語の正式名称はあるんだろうか。あったとしたら、その名前に書き変えなければ。

以上、漏れ防止ショーツのレビューでした。
お付き合いただき、ありがとうございました!

それでは、ハッピーな生理ライフを♪


同時に購入した LaliCup の使用レビューはこちらです♥

タイトルとURLをコピーしました