Certified B Corporationって耳にしたことはありますか?
日本ではまだあまり浸透しておらずなじみがないかもしれませんが、世界ではとっても注目されている、良い企業・いわゆる『 よりよい社会づくりを目指している企業 』に与えられる認証です。
月経カップは繰り返し使えること、またゴミが出ないことから、人の身体だけでなく環境にも優しい生理用品といわれています。
そんな月経カップを製造・販売しているブランドの中には、この Certified B Corporation の認証を受けている会社がいくつかあるんです。
B Corp. とは
まずは、そもそもB Corp.ってなに?というところから説明させてください。
Certified B Corporation(以下B Corp.)とは Certified Benefit Corporation の略。米国の非営利団体B Labによって運営されている、社会や環境に配慮した公益性の高い会社に対する国際的な認証制度のことで、社会への貢献と利益をバランス化した企業の新しいかたちを表すものです。
現代社会における複雑な問題は、必ずしも政府や国際団体のみで解決できるものでもありません。
B Corp.はビジネスの力を利用することで利益と社会の成長をより良い目的(従業員から始まり、コミュニティに至り、環境にまで良い影響を与えるような)のために還元することを目的としており、株主だけではなく公益を優先する企業を評価することで、社会に貢献する企業を増やすためのしくみとなっています。
B Corp.認証を受けた企業は不平等を減らし、貧困の改善、よりよい環境へのアプローチ、より団結したコミュニティの形成、そしてプライドとやりがいにあふれる質の高い雇用を作り出すための取り組みを求められます。
B Corp.認証は、消費者目線では、金銭的な利益だけではなく長期的に社会にも環境にも優しい経営を行っている優良企業が分かるため、信頼できる企業が見つけやすくなるのがうれしいポイントです。
おおまかな認証の流れ
- オンライン上で無料で提供されているB Impact Assessment (BIA: 認証評価)に登録
- B Corpの要件に沿った組織管理態勢への移行のためのタイムラインが示されるので、各社において必要な対応をとる
- B Impact Assessment (BIA: 認証評価)を実施し、企業がどのように従業員・顧客・コミュニティ・そして環境と相互関係を築いているか評価を受ける
200以上の質問があり、80ポイント以上を獲得する必要がある - BIAをもとに、B Labによる審査が行われる
- 確認作業終了後、認証された企業はB Corp.宣誓書への署名、契約書の作成、及び登録料の支払いを行う
B Corp.認証を保持するためには、3年ごとにBIAをアップデートする必要あり
B Labのサイトには各企業がいくつのポイントを獲得できたかが掲載されています。
ご興味のある方は、B Labのサイトを覗いてみてください。
どの月経カップブランドが B Corp.?
ここで、B Corp.認証を受けている月経カップブランド3社をご紹介します。
(他にもあるよ!という場合は、教えていただけたら嬉しいです!)
Diva Cup
月経カップ界のリーダー、Diva Cup。
さすが、ここでも業界を牽引!
Diva Cupは2018年に月経カップブランドで一番最初のB Corp.認証を受け、3年後の2021年に再度認証を受けています。
Diva Cup 活動例
- ディーバカップのリサイクルプラグラム(DivaRecycles)
- 啓蒙・教育活動への支援
- 使い捨て生理用品にとって代わるサステナブルで環境にやさしい生理用品の寄付
Saalt
Saaltは2018年にローンチした比較的新しいブランドながら、2019年にB Corp.認証を受けました。
Saalt 活動例
- 収益の2%を社会への還元(生理の貧困に対する支援活動や教育活動など)に使用
月経カップを購入したら、パッケージの中に企業の取り組みが書かれたパンフレットが入っています。
企業の行っている活動のインパクトについて、写真付きで知ることができるのが素敵だと思いました。
The Hello Cup
ポップで可愛すぎるデザインが特徴のThe Hello Cupは2021年にB Corp.認証を受けています。
The Hello Cup 活動例
- Hello Cupのリサイクルプログラム
- 繰り返し使用できる商品による、使い捨て生理商品の使用削減
素材にTPEを使用することで、製造過程でもより環境への配慮が可能に - HELLO CUP KINDNESS PROGRAM
世界をより良い場所にするために活動している団体や個人に対する寄付&サポート
まとめ
B Corp.認証は企業の取り組みや社会への配慮を表す『いい社会づくりを目指している企業』の名札のようなものだといえます。
お買い物をするとき、似たような商品が並んでいてどれにしようか迷ってしまうことはありませんか?個人によって、比較のポイントはデザインだったったり、性能だったり、値段だったり様々だと思います。
どちらがいいか、迷ってしまう…。
そんな時は、決め手としてB Corp.認証のある企業かどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
B Corp.は、その企業の経営の方針が従業員、顧客、サプライヤー、コミュニティ、そして環境にどのような影響を与えるか常に考慮することを義務付けられています。
消費者ができることは多くないかもしれません。しかし、ものを買うことを通じて企業レベルの取り組みを応援し、少しでも社会をより良い方向に変えていくことは可能です。
何かを買うことでちょっと社会が良くなるかもしれない。
そう考えると、普段のお買い物もより特別なものになると思います。
日本の企業でも B Corp. 認証は受けていないながら、社会的責任について意欲的に取り組んでいる企業はたくさんあります!
そういった素敵な取り組みをしている企業については、別記事で取り上げていきたいと思います。
それでは、ハッピーな生理ライフを♪
参照記事
B Lab Global Site (bcorporation.net)
Certified B Corporation
Diva International Inc. – Certified B Corporation – B Lab Global
DivaRecycles | DivaCup.com | Official Website for the World’s #1 Menstrual Cup
The Hello Cup Company Limited – Certified B Corporation – B Lab Global
Hello B Corp! Hello Cup receives B Corp certification. | The Hello Cup
Saalt, LLC – Certified B Corporation – B Lab Global
We Believe in Using Business as a Force for Good – Saalt
コメント